春はカタクリの花と山菜の宝庫。3月から始まる岩魚・ヤマメの渓流釣り
秋は紅葉・冬はスキーと四季折々に自然と遊び所満載の魚沼大湯。
歴史に残る石川雲蝶の彫刻で有名な西福寺開山堂、直江兼続が幼少期に学んだ雲洞庵など見所も満載です
●のついた施設をクリックするとそれぞれのホームページをご覧になれます
奥只見
|
当館から車で40分ほどの場所にある、秘境、奥只見。ダム開発のためにアクセスとして拓かれた奥只見シルバーラインは長いトンネル道。
気が遠くなるほどの大自然に抱かれ、紅葉シーズンは日本紅葉100選に選ばれるほど美しく、日本有数の豪雪地帯の為、真冬は通行が閉鎖となり春スキーのスキー場として3月に例年オープンする。
|
 |
大湯温泉
|
石川雲蝶 彫刻群
|
~大自然に囲まれた幸福感を味わう~
そんな気持ちでお越し頂けたらと思います。
観光地として先進した華やかな時代は終わ
り、時間の経過がそのままに、ちょっと寂
れていますが、だからこそ醸し出すロマン
とリアルな自然がここにあります。
直江兼続をはじめ戦国武将も、日本百名山
の祖、深田久弥も、皆が愛した温泉のお湯
は今日もこれからも、沸き続けます。
|
「日本のミケランジェロ」とも称される江
戸時代末期の木彫り名工。魚沼市は国内で
も有数の石川雲蝶作品群を抱える地として
有名です。製作のエピソードも大変楽しい
背景が多く、またただの彫刻作品にとどま
らず、天井や壁、欄間などにもダイナミッ
クな作品を見ることが出来ます。魚沼の際
立つ四季の中で見るそれらはまさに迫力満
点です。 |
|
|
日本百名山
|
そば処 薬師
|
魚沼市は越後(魚沼)駒ケ岳、平ヶ岳、と
いう二つの百名山を有しております。特に
駒ケ岳は越後三山の一つで当地では地元の
シンボルと言った名峰です。難易度は低い
もののアプローチが長い事でも有名。
平ヶ岳は新潟と福島の県境の秘境に佇む山
岳ファンの最終目的地と言っても過言では
ないです。玉子石や池塘(ちとう)、広大
でどこまでも平坦な山頂など見所も豊富。
どちらも尾瀬、日光方面の眺望が特に秀逸。
|
魚沼は冬期には多くの雪で覆われる地であ
ります。そんな雪国だからこそ育まれる美
味しい水。その水から作られる産物の代表
的なものが、コシヒカリと日本酒でありま
すが実はまだまだあります。
そのうちの一つをご紹介。当館からお車で
約10分ほどの距離にある知る人ぞ知る蕎麦
の名店、薬師。 こちらののど越し味わい豊
かな蕎麦は絶品。しかもここはうどんも最
高に美味しいです。是非ご賞味あれ。
|
|
|
滝雲
|
大湯温泉にお越しになる国道352号線をずっと奥まで進むと枝折峠という登りの峠道となり
ます。その峠の山頂部に気象条件などが整った早朝に発生するのが滝雲。近年大注目の自然の
絶景です。朝日と共に湧き上がり、そして溢れ出て流れ落ちる様子は、言葉には出来ないくら
いの感動がそこに。必ず見られるわけではないです。だからこその神秘と言えます。
|
 |
 |
フィッシング(3月~9月)
当館脇を流れる佐梨川での渓流釣りで、自然満喫リフレッシュ。
当館から徒歩1分で誰もが楽しめる初級エリアがございます。
岩魚・ヤマメが主に多く生息しております。
当館にて遊漁券取り扱い中。
*残雪期、降雨時は十分にお気をつけください。
|
下記観光情報サイトもご参照ください。
|
開湯1300年 大湯温泉
|
魚沼市観光協会
|
雪国観光圏
|
-

-
Copyright(C) 2018 TOMOYA HOTEL All rights reserved
|